~ こちらは(公財)愛媛県埋蔵文化財センターの公式ホームページです ~


別名端谷Ⅰ遺跡(今治市) 丸太をくりぬいた井戸
※ 画像の上にマウスを置くとスクロールが一時停止します。


  最終更新日:2024年07月09日 (火) 13:03





2024.07.09.
発掘調査担当 正規職員(令和7年度採用)採用選考試験案内のお知らせを公開しました。

2024.06.21.
北吉田馬場遺跡(防空壕) 発掘調査成果報告会のお知らせを公開しました。

2024.06.18.
令和5年度事業報告書及び収支決算書を公開しました。
報告書第205集(新谷森ノ前遺跡2次 2)を公開しました。
令和5年度年報「愛比売」を公開しました。
「紀要愛媛」第20号を公開しました。
過去の企画展記録集のPDFデータを公開しました。

2024.04.10.
・共同企画展「今治平野と芸予諸島の遺跡からみえてきた人々の交流・航路・船 ~縄文時代から古墳時代~」の情報を公開しました。

2024.04.10.
・2024年度の普及啓発事業/展示開催予定を公開しました。





2024年度発掘調査箇所は次のとおりです。

 ①松山市   北井門遺跡 生石八幡神社古墳群 辻町遺跡
 ②今治市   五十嵐城ヶ谷遺跡 石清水八幡神社参道 五十嵐大株遺跡 朝倉下下経田遺跡
 ③西条市   宮之内遺跡 富岡遺跡

当センター公式X(旧ツイッター)ツイッターにて、発掘調査の状況などを随時お知らせしています。



共同企画展
今治平野と芸予諸島の遺跡からみえてきた人々の交流・航路・船
~縄文時代から古墳時代~

2024年5月25日(土)~7月15日(月)
愛媛県生涯学習センター 愛媛人物博物館3階 企画展示室にて

この企画展の会期中、歴史・考古学講座および展示解説会が開かれます。
※5/15(水)から募集開始 要応募(先着120名)
生涯学習センター電話(089-963-2111)またはお問い合わせフォームから
 ■第1回講座:6月2日(日) 13:30~15:30
 「弥生人、芸予の海を渡る -海から見た瀬戸内の弥生・古墳文化-
      柴田昌児 (愛媛大学埋蔵文化財調査室 室長)
 ■第2回講座:6月16日(日) 13:30~15:30
 「伊予から来た弥生の船
      伊藤 実 (元 広島県教育事業団 埋蔵文化財調査室長)
 ■展示解説会:6月16日(日) 15:30~16:30 ※展示解説会のみ申し込み不要
      愛媛県埋蔵文化財センター職員
      今治市教育委員会職員
 ■第3回講座:6月30日(日) 13:30~15:30
 「原始・古代の人びとの航海 -誰が何をどのように伝え広めたのか-
      谷若倫郎 (元 愛媛県教育委員会 文化財専門監)


四国地区埋蔵文化財センター発掘へんろ展
「いにしえのランドマーク 四国を掘る-寺院と官衙-」
2024年4月27日(土)~7月15日(月)
松山市考古館にて
この企画展の会期中、展示解説会が開かれます。
※当日受付 定員各60名程度
 ■5月18日(土) 10:00~11:30
 「久米官衙遺跡群
      橋本雄一  (松山市埋蔵文化財センター)
 ■6月22日(土) 10:00~11:30
 「今治地域の古代遺跡を中心に」
      首藤久士 (愛媛県埋蔵文化財センター)


ミニ企画展
「今治道路関連埋蔵文化財発掘調査の成果」
新谷森ノ前遺跡 低位段丘に営まれた弥生時代のムラ

2024年4月22日(月)~2025年3月14日(金)
センター1F 展示室にて



 :2024年度 普及啓発事業 開催予定:


愛媛県・松山市連携事業
古代いよ発掘まつり
『掘ったぞな松山2024』
松山市内編:2024年7月~9月
松山市考古館にて


愛媛県・松山市連携事業
古代いよ発掘まつり
『いにしへのえひめ2024』
愛媛県内編:2024年9月~11月
松山市考古館にて









→ これ以前のトピックス




 当財団が行った発掘調査に関してのお問い合わせは
    公益財団法人 愛媛県埋蔵文化財センター  へ
   〒791-8025 愛媛県松山市衣山四丁目68番地1 → 当センターへのアクセス   
  Tel : (089)911-0502   Fax : (089)911-0508                    
 開館時間 平日 8:30~17:00
 (ただし、図書・展示室は8:30~12:00 13:00~16:30)


 当サイトのサイトポリシー・プライバシーポリシーについては、こちらをご覧ください。
 このホームページにはPDFおよびQuickTime技術を必要とするコンテンツが含まれています。
 フリーウェアのAdobeReader、およびAppleQuickTimeをお手持ちのコンピュータにインストールすることをお奨めいたします。

 AdobeReaderはAdobeのホームページから、AppleQuickTimeはAppleのホームページから、それぞれダウンロードすることができます。
Adobe READER バナー
Quicktime バナー


昨日 : 今日 : トータル :


Copyright (C)2000 The Ehime Research Center for Buried Cultural Properties. All right reserved.